2001年2月23日金曜日

「熱き思い」に触れて

2月20日、おしゃべり広場でもお知らせした会が午後と夜間に開催されました。ひとつは「21世紀への贈り物は何?私達が共に出来ること」、講師/橋本ヒロ子さん(女性2000年会議日本政府代表団顧問、十文字学園女子大教授)です。ニューヨーク国連本部で開催された女性2000年会議の報告がリアルに紹介されました。歯切れのいいコメントの中で世界的な傾向として女性問題が後退しているという内容を聞きながら、全国の女性問題のリーダー的存在である東京女性財団への財政カットするという措置などを見てもこの動きがあることを感じずにはいられません。女性の政治参画率も相変わらず世界でも下位にあることを考えると意志決定の場への女性の参画が本当に大きな課題だと再認識しました。

二つ目の学習会は調布まちづくりの会主催の市政楽習会で、埼玉県志木市立宗岡第三小学校の前校長先生によるスポーツ・レクリェーションを通して小学校の{子どもたち}から{保護者}へそして{地域の人々}へと広げ、地域のコミュニティづくりを先駆的に実践したお話を聞きしました。
学校を地域のコミュニティーの中心にしていった過程のなかでは、無理に進めず、何回も地元地域の方への説明に出掛けて話し合い創り上げていったそうです。確信に満ちたお話の内容からも、この試みが全国的に注目されていますが、キーワードは、実は熱き思いを持った信念の人の存在からスタートしたんだと納得しました。

小学校の余裕教室の使い方、学校と地域の信頼と融合のはかり方等々の具体的な方法の中には、これから調布が取り組む学校をコミュニティーの核にしたいという課題にも十分生かせる示唆に富んだ答えが含まれていました。もっともっと多くの方に聞いていただきたかった。