1999年10月4日月曜日

国際公会計学会・全国大会でパネリスト

早いもので、もう10月に入りました。ようやく秋の気配です。しかし日々深刻な題が羅列されたニュースにため息がでます。トルコ地震に続き、台湾の地震そして動燃事故。前者は天災であり今度の事故はどう考えても人災であることを考えると今までどんな安全管理をしてきたのかと次々に疑問が浮かんできます。唯一の被爆国である日本に起きた起きては成らない事故だったと思います。事故にあった周辺住民の安全を最優先に国でも取り組んで欲しいと考えますし、他の施設での安全確認をもう一度して欲しいと思います。自分のまちに置き換えたとき、あらゆる仕事の安全管理はどうか新たな気持ちでひとつひとつチェックし改善していく仕組みになっているのか考えていかなければいけないと痛感しています。
ところで、九月議会報告がメインの「みみチャンネル26号」が今印刷屋さんで皆さんのお手元に届けるべく準備に入っています。お楽しみに・・・。26号の活動日誌にある9月の活動から2点をちょっとくわしくご紹介します。
9/12私が学んでいる、国際公会計学会の全国大会(会場・関西大)のなかでシンポ「自治体における貸借対照表をめぐって」がありました。この時私もパネリストとして参加しました。学会においては「公会計はだれのもの」という視点から「市民にわかる財政ディスクロージャー」部会を提案し世話人をしています。どうしたら自治体の財政状態が市民の方にわかりやすく情報公開できるか、財政状況の理解を進め、私たちの会でも提案している行政と市民が協働して進めるまちづくりへとつなげていけたらと思って勉強しています。学会に関心ある方は学会URLはhttp://www.toho-jc.ac.jp/~ushiro/J:CIGAR/です。
私が報告した要旨も載っています。ごらんください。

もうひとつの話題は、エイボン女性文化センターから取材を受けた事です。私の恩師でもあり市川房枝記念会政治参画セミナーでお世話になっている山口みつこさんが今回、1999エイボン女性年度賞のエイボン功績賞を受賞されます。女性の政治参画への功績を認められての受賞です。20年前からスタートしたこの年度賞の第一回の大賞は国会議員であった故市川房枝さんです。
今回この受賞式で放映される山口先生の活動を紹介する映像のなかでセミナー出身者の立場からのメッセージをと取材を受けたわけです。今でも政治参画セミナーを受講していますが、「婦選は鍵なり」という言葉が会館にあります。まだまだ女性の政治参画には多くの困難がありますが、これをサポートするべく努力されている山口先生の受賞は私にとっても大きな喜びでした。今月も 10/8.9と政治参画セミナーを受講します。法政大五十嵐敬喜先生の公共事業についてのお話です。 
今回取材を受けたことで、問題意識を持った組織に所属していない女性でも政治参画できるようサポートしていくこの流れをこれからも絶やすことなく続き、もっと広がるよう一歩前を歩くものとして自分にできることは何かを考えていこうという自分の思いを再認識しました。

1999年9月6日月曜日

調布市の新総合計画を傍聴しませんか

調布の未来を市民と共に考えようと、公募の市民・職員を含む委員24人で「21世紀の調布を考える市民懇談会」が設置されています。議事録のインターネットによる公開、会議の公開もされています。私は今まで5回開催されましたが4回傍聴しています。前回から部会に分かれテーマ別に話し合われています。「安心」「やさしさ」「活力」です。参加されている委員さんのまちの未来に対する想いなどがリアルに伝わってきます。私自身市民参加を行政に訴え続けてきた経緯からも協働作業が始まった今、自分自身でも現場に出来るだけでかけ、傍聴という市民参加をしつつ今後の市民参加のあり方への提案にも生かしたいと考えています。今後の懇談会の開催予定が11月まで発表されています。下記の通りです。ご自分の関心のあるテーマのグループの話しに耳を傾けるのも一考です。時間が夜間ですので仕事の帰りにでも気軽に傍聴してみては?
9/13(月) 会場 たづくり西館健康増進室7時~9時
9/27(月) 会場 たづくり西館健康増進室7時~9時
10/12(火)会場未定
10/25(月)会場 たづくり西館健康増進室7時~9時
11/08(月)同上
11/22(月)同上

1999年8月31日火曜日

事務所夏休み終わる

本日から事務所が再開しました。たくさんたまった転居のため戻ってきた郵便物を眺めるとなんと調布市民の移動の多いとと改めて実感します。何件かの会費・寄附の振り込み案内も滞っていました。振り込んだのに領収書がまだと心配している方もいらっしゃるかと思いますが、今月中には処理が済みます。いつもありがとうございます。
活動へのご理解に感謝しています。今回は会報編集局長へと愛読者よりという手紙に添えてカンパが寄せられました。なんだかうれしくなるお手紙でした。子どもたちも二学期に向けがんばる9月。私も新鮮な気持ちで臨みたいと思います。明日は幹事長会 9月議会の概要が示されます。しっかり耳を傾けてきます。なお、活動日誌9月にあるのはこれから活動を予定している日程ですのでご承知置きくださいませ。

1999年8月29日日曜日

大河の夏休み学習決算報告

子どもたちの夏休みも後わずかで終わる。私の夏の課題である簿記とexcelはどうだったかHPを見た友人から訊ねられた。夏休み学習決算報告が必要かもしれない。簿記って何という質問に、「慣れてなんぼ」という言葉がぴったりな気がする。日頃単式簿記にしかお目にかかっていない私がゲーム式で覚える簿記に挑戦。汗を流し、仮想の「元気派本舗」と言う会社の決算を何期も行い、バランスシート損益計算書作成をし、「なるほど」という感想を持った。
減価償却とか今までにない概念を理解するには最適な方法での学習。自分の会社を何回か決算してみると業績や不安な点も理解できる。
まだまだ入り口の体験だったが、これから自己分析が出来、市民の税金をどうやったら無駄なく生かし皆の幸せのために使えるか考える職員が必要な時代、この学習は議員もだが職員にも不可欠だと感じる。
パソコンソフトのexcelの学習は友人のパートナーに教わりながらぼちぼち進めている。「わかりやすい」が自分のひとつのキーワードとしているので数字の羅列ではなく目で見てわかる財政などを工夫していきたいと考え、勉強始めたが、文系の大河はセンスが??の所もあり悪戦苦闘。計算機ではわかることが、キーボードに向かうとしばし沈黙。早くexcelと仲良しになれるよう問題集が入ったCDを購入予定。そのうち皆があっと驚くような表を作れるようになってみたい。
「大河さんにできるなら、、」という声をよく耳にする。皆の希望の星をめざしもうしばらく努力しよう。

1999年7月22日木曜日

元気派HPも一周年、会報25号もようやく刷り上がりました。

7月12日、あっという間の一年が経ちました。
市政への市民参加と情報公開が私たちのキーワードです。私たちの問題としてどう捉えているか、そのひとつの答えがHP開設でした。新しい情報を提供続けることの難しさを感じていますが、市政を少しでもこのページから感じてもらえればと思っています。昨夜は調布の花火大会でした。雑務に追われ駅前でかすかに見える光と音に耳をすませながら帰宅しました。着る予定の花火のTシャツが事務所でひっそり迎えてくれました。来年はもっと大きな花火が見たいな・・・。
暑い夏、簿記の勉強やら目を白黒させながら頑張っています。夏バテしないようにと長野の実家から夏野菜が届きました。初生りのかぼちゃ、トマト、なす、ズッキーニ、両親の愛情宅急便です。今日も猛暑です。HPをご覧くださった方へ暑中お見舞い申し上げます。

1999年7月6日火曜日

高知新聞に「大河みとこ」がこんにちわ

今日の元気派事務所は賑わっています。会報編集と同時に発送の準備に取りかかるので、会のメンバーが入れ替わりきては、ラベルの準備やらにこれから追われていく時期なのです。
そんな忙しい中、今日はうれしいニュースがありました。
義母の高知に住む友人から電話があり、市川房枝関連記事の中に、「調布市議大河みとこ」と載っていたのでびっくりしたとのこと。共同通信社から取材を受けていたのですが、地方紙に掲載されるとは聞いていましたが何新聞に載るか知らなかったのでびっくりしました。事務所の仲間との写真も載ったようです。遠く高知の方から声をかけていただいたことに感激。新聞の記事を送ってくれるとの事。お礼にみみチャンネルを送ろうと思っています。

1999年7月4日日曜日

みみチャンネル25号編集中!!

議会終了と同時に、会報編集作業に入る。今夜は事務局メンバー5人との編集作業だった。会としても市政と市民の架け橋を目指す私も、もちろん読みやすい、わかりやすい会報編集を合い言葉に努力している。しかし、今回の一般質問の内容は市の財政状況等説明に字数を要するテーマが多く頭を抱えている。文字を大きくという要望に答えると、情報量を減らすことになる。詳しい情報を心掛けると、字数が多くなり読みにくいとおしかりを受ける。
どう表現すると質問した意図がわかってもらえるのか、情報の発信源である自分の活動を本当に自分が咀嚼し理解しているか問われるのが会報の編集作業だ。一般質問で悩んだ以上に、しんどくもある大事な仕事である。急がしいなか、編集に携わっている事務局メンバーに私の力量不足から負担をかけつつの協働作業になっており申し訳なく思っている。いつものメンバーの手にかかると、情報が活き充実した紙面に変わっていくのがわかる。みみチャンネルは元気派の努力の結晶でもある。
4年間、事務局メンバーと会の活動の中でも最も大事にしてきた会報発行だ。今夜も日付変更線を越える深夜の編集作業となった。明日も作業は続く。今回は、気分も新たに「傍聴に行こう」の特集を企画中。
お楽しみに。

1999年6月30日水曜日

第二期目初市議会を終えて

ようやく、初議会も終了。慌ただしいなか、新たな所属委員会も決定し、二年間福祉環境委員会委員として活動することになりました。 多くの方から、希望を託されて議会活動を開始したが、4年前にはなかった局面も迎えています。議会改革案も各会派から出されましたが、その中には一人会派を議会内に認めないと言う案も含まれていました。せっかく調布市議会に定着している少数派尊重の議会運営にかげりが出ないか危惧しています。
多様性の時代、分権、自治がキーワードになってきています。違いをみとめあい話し合いで物事を決めていくのが民主主義です。少数派の存在を認めない世界が果たして健全といえるでしょうか。 私は、市民の常識と良識を伝えていく議員として本来の仕事をしっかりしていこうと考えています。
目下、みみチャンネル25号の編集作業に取りかかっています。明日から7月、7.8月は学習月と決めて、予定を組んでいます。市川房枝記念会政治参画セミナーでは、おりしもテーマは地方分権と議会改革です。大学の聴講、自治体学会、地方議員自主行財政研究会開催、友人の公認会計士夫妻からは、簿記とExcelをどうにか初級編を伝授していただく予定。いろいろ課題をこなせるか心配ですが、大学受験の長女と机を並べ暑い夏にチャレンジする予定です。

1999年6月10日木曜日

新しい任期がスタートしました。

調布市議会では、6月1日からが任期の初日です。6月9日には議員の初顔合わせがありました。調布市議会も女性が9名と3割になりました。少しづつ、新しい風が起きてきています。超党派で女性施策など協働していけたらと思っています。新しい議会の動きとして新会派(社民・生活者ネット・民主の会)も誕生しました。
私は前期同様一人会派「元気派市民の会」を名乗り、今期も活動しています。大好きなまち調布が、住んでいる市民が誇りに思えるまち調布と呼べるようなまちづくりをめざし、これからの4年間がんばっていきます。
6月議会は17日に開会しますが、大河みとこは一般質問を行います。目下、質問事項を整理している所です。市議会では、新しい議会での人事をこれから模索するため、議会日程がまだ定まりませんが、一般質問は6/21.22あるいは、22.23のいずれかになると思います。
くわしい日程は、当会事務局88-4137か議会事務局81-7291で確認ください。
調布市では、質問受付順に質問できます。 私は、開かれた議会をめざすべく、議会のCATV放映、調布FM放送の活用・議会のホームページ開設なども一期目同様提案しています。議会が市民にとってもっと身近になるような努力を自分なりに今後も続けていきます。
皆さんの意見も是非、お寄せください。

1999年5月22日土曜日

これからも市民に見える活動を心がけて!!

  

忙しさからといいわけがましいですが、久々の雑感への書き込みになりました。アクセスしてくださっている皆様にまず、お詫びします。
大河みとこ二期目、当選しました。4年仕事をしてもいいよというサインを市民の皆様からもらうことができました。多くの課題を頭の中に抱えていますが、今まで同様に市民に見える活動をまず心がけていきたいと思います。
今日5/22は一日婦選会館で、昨日から始まった1999年度市川房枝記念会政治参画セミナーに参加のため新宿にでかけました。
本日は、統一地方選の選挙事例報告がありましたが、私も三人の報告者の一人として発表しました。
このセミナーは、1994年より受講していますが、私の議員活動の出発点になっています。「婦選は鍵なり」と理想選挙(お金をかけないで「出たい人より、出したい人」を実践し政治参画を進めていくセミナーです。
ここで、共同通信の記者の方から、以前雑感に書いた「日米女性フォーラム」の件で、私と共に参加した娘に市川房枝さんをどう捉えているかインタビューしたいとの申し入れがあり、そのまま自宅事務所まで同行してもらいついでに?私の話しも聞いてもらいました。もしかすると記事になるかも、、、。ということです。
明日は以前取材したCBCテレビで、「ドキュメンタリー最前線」という番組に数分登場するはずです。(愛知・三重・岐阜でしか見えない、残念)
今日の最後の日程は、7時からの事務局会議でした。 6月議会での一般質問、みみチャンネルをどうしたらもっと読んでもらえるかなど話し合いました。新たな気持ちで取り組みたいねと遅くまで意見交換しました。このページを読んだ方で、会報また、ホームページへの意見・提案などありましたら是非一報くださいね。
私も、もっと気軽につぶやきを日常的にこれからは書いてみたいなと思っています。明日は、娘の母校でもある北ノ台小学校の運動会です。友人達の子どもたちにも出会える一日です。
楽しみです。

1999年1月3日日曜日

1999年がスタートしました!!

私は、市民の視点を市政に生かしながら「めざそう!市民が主役のまちづくり」をモットーに議員活動してきました。厳しい不況のなかですが、こんな時だからこそ一人一人を大切にする政治が望まれます。私たちのまちは、私たちで決めたい。「元気派市民宣言」から4年。今年は、次のような目標を掲げ再度市政にチャレンジし、積極的に活動します。
みとこの「今年もがんばるぞ」は・・・
   1. 調布市の台所を徹底チェック
   2. まちづくりへの市民参加・参画を推進します。
   3. 政策立案過程からの情報公開の早期実現を訴えます。
   4. 安心して暮らし続けるまちづくりに向けて、市民と市が協働できる福祉のまち
     をめざします。
調布の明日は、私たちの未来でもあります。元気な子どもの笑顔、温かい人の語り合い。それらを育てていく鍵は、市民一人一人が握っています。自分が手にしている参政権を眠らせたままにせず困難な時代だからこそ、生かす道を選んで欲しいと思います。
春には統一地方選があります。