2003年12月8日月曜日

明日9日より、12月議会が開会します。

長らくご無沙汰の大河です。いよいよ12月議会が明日から開会します。私は今議会の焦点のひとつは、土地開発公社が取得を予定している外環関連の土地問題にあると考えています。外環は計画が大深度へと大幅に変更されつつあります。それに伴い今まで道路予定地とされていた土地所有者に対し、国が補償制度を創設しました。しかしその土地の取得については何故か各自治体の土地開発公社が国や都と協定を結んで取得するようになっています。まず、何故市が国の管理する道路事業に関係する土地取得を融資を受けて行うのか不思議でなりません。後で利子も元金も市に戻すというのですが腑に落ちない話です。
 
 調布市内では企業からこの制度を利用して土地の買い上げの申請が出ています。その1件に関して12月議会で議会初日に話し合いをし決定する「先議する」ことが決定されました。通常提案された議案は全て最終日に議決されます。補正予算が議会初日に審議し、急いで議決しなければならない理由は何かがはっきりしません。「大深度へ計画変更」するという事は道路を地下に通す事です。それなのに何故わざわざ利用しない地上の土地を購入するのか、疑問ははかりしれません。この様な事例も初めてですが、私には何故議会がこの問題だけ先議しなければならないのかも不明瞭であり、先議すべきではないと考え幹事長会でも発言しましたが、結果的には議運で了承されました。明日の初日に審議されます。この問題は私が所属する総務委員会での審議ですので、慎重審議するつもりです。本会議、委員会審議共に傍聴できます。関心のある方は傍聴ください。本日は議会日程、議案一覧表もホームページに載せましたので、併せてご確認下さい。大河みとこは一般質問も予定しています。質問内容は議事日程表に記載しています。併せてご覧下さい。
 10月1日 会報42号の編集開始しています!

 9月24日に9月議会が閉会しました。9月議会審議は決算審議がメインです。私は14年度決算の認定に反対しました。14年度予算は前市長のが予算編成したものですが、昨年の7月からは長友市長が予算を執行し、その間に4回補正予算も提案されてきています。決算の認定に反対した主な理由は、市長公約にあった財政改革、無駄、無理な「箱物行政」の見直しとは何だったのかが決算審議のなかでも、未だ市民に明らかにされず、借金の早期返済が公約にあったにも関わらず、見直し事業は具体的に示さないまま、むしろ財源内訳が明らかされていない新規事業について実施する事を決定してきている点などです。これでは公約の実現は危ういと不安に感じざるを得ません。詳しくは議会レポートに決算認定に対する反対討論の全文を掲載しましたのでご覧下さい。
  9月議会では人事案件も提案されました。今まで不在だった助役・教育長がようやく誕生し、市三役が揃いました。助役人事は結果的には庁内で部長職にあった方が選任されました。市長が市政を進める上で市職員に精通した方を登用したいとの意向は理解できましたので、この提案には同意しましたが、助役人事は満場一致で選任され、議場からも拍手が起きました。今回が議会に提案された初めての助役人事だったわけですが、市民との約束である女性助役の提案が含まれていなかった事は残念でした。当初、2名提案したいとの意向が伝えられた際には、男性2名だったようですが、議会に正式に提案されたのは1名の方のみでした。

市長に就任する前に約束した事が、現実に市政運営するなかでは難しい場合も起きてくるでしょう。であれば、そんな時こそ市長は市民への誠実な説明責任を迅速に行うべきではないでしょうか。そこから市長が目指す市民参加型市政実現にもつながっていき、市民との信頼感も育っていくと思うのです。市民は市長のそんな生の声を期待しているのではと、最近強く感じています。

市三役も誕生し、二回目の予算編成も近づいてきています。市長が決算審議で出された議会の意見も取り入れながら、市民に約束した公約実現に向けてこれからも努力されるように、提案も含め私も今まで以上に議会でも積極的に発言していくつもりです。

10月は行事の多い月ですが、私は目下、議会報告を掲載する会報みみチャンネル42号の作成に取り掛かっています。これが思うように進まずに落ち込んでいます。何が難しいかをお話しますと、京王線立体交差化事業と外郭環状線事業(外環)について少ないスペースの中で記事にしたいと考えているからです。実は9月議会最終日に調布市民にも影響大の2つの広域交通問題について議会でも特別委員会を設置し話し合っていく事が決定しました。大河も11名で構成される特別委員会の委員になりました。限られた紙面の中でどう表現すれば、市民の皆さんと問題を共有できるのか、今は頭をひねって思案中なのです。元気派の編集スタッフの知恵とテクニックでなんとか分かりやすく記事にしたいものです。

第一回目の特別委員会は20日9時半(傍聴可能・くわしくは議会事務局81-7291まで問い合わせください)から開催が予定されています。2つの広域交通問題について、皆様のご意見をお寄せください。さあ、会報編集、今日もがんばろう!

2003年9月9日火曜日

明日から9月議会スタート!

明日9月9日から24日までが9月議会会期になります。私は年に二回しか一般質問ができません。6月議会で一般質問したので今回は決算審議に集中し一般質問は致しません。9月議会は決算議会でもあります。どのように決算を評価し、その課題や提案を次年度にどう生かしていくのかを審議する重要な議会でもあります。

14年度予算は、前市長が予算編成したものですが、7月からは現市長が3回の補正予算を組みながら執行したもので、決算のとらえ方は難しい部分もありますが、だれが調製したとしても市民にとってどうであったが大事な視点です。私は総務委員ですので、歳入を中心に政策全般について評価検討します。9月議会日程、提案が予定されている議案については議会レポートに掲載しました。

是非、日程を確認の上、傍聴下さるようにお願いします。
  ところで昼間の議会では傍聴出来ないという不満の声も耳に致します。私は夜間・土日議会等も提案していますが、議会改革に関しては現在、議会改革協議会で検討中です。協議会は議員のみ傍聴可能で、議事は公開できることになっています。すでにホームページには私の議会改革に対する提案を掲載しています。

現在協議会では、まず何を優先課題として検討していくのか各会派から出された改革案一覧表を参考にしながら、項目ごとに会派別に提案説明を受け審議中です。協議会では市民に開かれた議会、議会の活性化を目指しています。私は議会改革の優先課題について、市民の皆さんの声を協議会に反映していきたいと考えています。今回は協議会の検討資料も掲載しました。協議会は議会閉会後の26日に開催されます。多くの方のご意見をお待ちしています。

2003年7月25日金曜日

みみチャンネル41号配布します。

6月議会も終了しました。すでにホームページには41号を掲載しましたが、ようやく会報を配布する準備が整いました。郵送する分もありますが、より多くの市民の方に市政を知って欲しいと各地域に住む元気派の仲間が市民の方に会報を手配りしています。まだまだ部数も少なく市内全域に広がっているわけではありませんが、1994年秋から会報を発行し始め、すでに9年を経過しています。その時から変わりなく雨の日も風の日も会報を配布してくれる友人達に頭が下がります。

「市民が主役のまちづくりを目指して、、」この言葉をキーワードに市民参加・情報公開を訴え、夢中で今まで活動してきました。会報を振り返ってみると、私たちの思いが文面に溢れています。あれからわがまちはどう変わってきただろうか、私たちはどう変わってきたのか、時々立ち止まって考える時があります。私は「市民自治への更なる一歩を」と願っていますが、私たち自身が試される時代を迎えているとひしひしと感じています。どんな問題も人任せにしないで、自ら判断し責任を持って発言していくためには、不断の努力が必要だと痛感するこの頃です。夏は連続して所属している学会の大会が開催されます。これからの自治体経営に必要な視点は何かを学ぶ夏にしたいと思っています。

ところで、6月議会では住基ネットの本格稼働に向けての条例と補正予算が提案されました。私は、個人情報は基本的人権にかかわる大事な問題だと認識しています。残念ながら、市民は行政にある自分の情報をコントロールする権利を持っていません。だとすれば住基ネット問題については、市は最後まで市民の側に立ち、住基ネット参加への是非、また市民側の住基ネット稼働への不安の代弁を国に問題提起するのが自治体の責務ではなかったでしょうか。私は多くの疑問を抱えた住基ネットの本格稼働に向けた住基ネット関連条例と補正予算の提案に対し、唯一人反対しました。それぞれの議案に反対討論をしていますので、詳しくは「市議会レポート」をご覧下さい。

議会の新しい動きとして、以前日誌でも書きましたが、議会改革を話し合う「議会改革協議会」が7月29日に開催されます。各会派から出された改革案を整理し、優先課題から検討していく予定です。日誌でも審議過程をお伝えしますが、元気派市民の会では、市民に開かれた議会として機能するための改革、言論の府である議会が審議機関としてより機能するための改革を中心に議会改革への提案を作成しました。協議会へ提出した改革案をホームページの「議会運営、議会活動に関する提案」に掲載しました。皆さんのご意見をお持ちしております。今日は夕方から雨でした。長い梅雨で寒い日も多く、野菜の収穫にも影響が出ています。風邪を引いている方も多いようです。健康管理が難しい時期、ホームページをお読み頂いた皆さん、どうかご自愛下さいませ。

2003年6月18日水曜日

本日より三期目初の議会スタートです!

いよいよ3期目最初の議会が開会です。
議会では様々な問題が起きています。4年間の議会活動をどのように進めていくかを話し合う最初の幹事長会から、一人会派は今後認められない、この問題を議会改革の優先課題にとの主旨の発言がありました。もう一点は会派控え室です。8年間一人会派ですが、独立した会派控え室がありました。この点も今後は一人会派は一部屋を共同使用するように変更すべきとの発言から、今はこの問題を中心に話し合われています。6月議会中は今まで通り控え室が暫定使用となっていますが、今後どうなるか皆目分かりません。

私は議会では「元気派市民の会」を名乗り、8年間に渡り多くの仲間と共に学びながら市政へ問題提起したり提案してきました。活動内容については会報・ホームページ・報告会等通じて訴え続けてきました。これからの四年間、市議会議員として働けるのは、これまでの活動に対して市民の方が評価してくださったからこそだと感謝しつつ責任の重さを感じています。私には多くの無党派層の市民の方の声を議会に届けていく義務があります。民主主義の原点は少数意見も尊重しつつ、十分な合意形成を図っていくのが基本です。個の尊重が大事であることは言うまでもありません。調布市議会では今までも、一人会派も会派であるとの理解を得て、活動することができた経緯もあります。調布市議会が一人会派を尊重し民主的な運営であった事は他市から比べれば活動しやすい恵まれた環境にあると自覚しています。だからこそ、当然の義務として一生懸命働こうと奮起してきました。民主的な今までの議会運営を尊重すべきではという声も頂いていますので、この問題については粘り強く、多くの会派の共通理解が得られるように努力していくつもりです。

調布市には京王線連立事業、ごみ問題、財政健全化へ向けての努力など様々な問題が山積しています。自治の時代です。私たちのまちの将来像をどう考えていくか具体的な課題に対して、行政からの提案を受身でいるだけではなく、議会としても特別委員会を設置して提案することも必要です。議会は立法機関でもあります。議員立法として条例提案するための議会事務局の体制作りづくりも課題です。開かれた議会という視点では議会・委員会中継も課題です。私は今後言論の府である議会がより活発に機能するような開かれた議会改革についての提案をし、その実現に向けて努力していきます。

私は、今日からスタートする6月議会で一般質問を行います。質問内容は選挙期間中にも訴えてきた市財政の健全化を求めていく立場から、まず一点目は改定された実施計画を実現可能な計画にするためには財政健全化計画と経営改革を伴った取り組みが必要と考えている視点から質問します。もう一点は、全市民の課題でもあるごみ問題についてです。選挙期間中、特に私の住む深大寺地域ではこの問題について様々な声を聞きました。私自身深く受け止めて今日に至っています。市のごみ処理に対する基本的な考え方がどこにあるのかいまだ分かりにくい状況が続いています。
そこで公共課題であるごみ処理について、今まで示されてきた市の公式文書等からは、調布市と三鷹市がごみを全量共同処理するとしてきた調布市のごみ処理に対する基本的な考え方がありますが、その点について変更はないのかという視点から、市のごみ処理に対する基本的な考え方について質問します。一般質問日は23・24日の二日間ですが、私の発言は23日の朝一番です。(9時すぎになると思いますが、詳しくは当日議会事務局に確認ください)。

議会会期日程等はこれから開会される議会のなかで決定しますが、定例会日程と幹事長会で示された議事予定をホームページの議会関係の欄に掲載しました。変更もあり得ますので詳しくは議会事務局(0424-81-7291)にお問い合わせください。

すべては今日からスタートになります。議会人事もまだ決定していません。いずれどの委員になっても大事な市民生活に欠かせない仕事ですので、今まで同様に全力で働いていきます。

2003年5月10日土曜日

まちでライブを!

選挙の残務処理もなかなか終わらずばたばたしています。私は、今期も無所属無党派一人会派として今まで通り『元気派市民の会』として頑張ろうと決め会派届も提出しました。調布市議会の議員の任期は6月1日からスタートとなります。これは調布市が他市とずれて解散した時期があった為のようですが、市民の方には知られていませんが、このために今回初当選した方は議員としての活動は6月からになるので、6月議会の準備は厳しいものがあります。改善の余地があるわけです。この点を改善するには条例改正が必要になってきます。他の議員の方も問題意識を持ち改善について考えている方もいると思いますので問題提起し改善できるように努力するつもりです。

気持ちも新たにし、働こうとしている所ですが、今夜は久しぶりに音楽に触れる時間が持てました。友人が関係しているりりぃさん&洋士さん(http://www.lily-yoji.com/)のライブがあるからと声をかけてもらい(みみチャンネル38号のはみ出し記事にも書きました。覚えてますか?)柴崎駅前にある『ジャズライブ・さくらんぼ』(http://www5a.biglobe.ne.jp/~tahchii/sakuranboulive.html)に元気派の大勢の仲間とでかけ、変わらぬ歌声を聴きいてきました。りりぃ-さんが18才の息子さんの話しを聞きなんとなくびっくりするのは、歌声を聴いている瞬間は彼女を知っていた頃の自分に戻ってしまうからかもしれません。

曲目の中のフレーズに、『まちを残そう』という言葉がありました。私が残したいまちのイメージって何か、そんな事をふと考えました。私はジャンルは問わずに音楽鑑賞が大好きです。こんな視点からするとまちに生演奏が聴ける場所があることは素敵です。もっと心豊かに生きられる地域をと考えると音楽だけでなく、舞台、絵画など文化をもっと気軽に体験できる場が町中にもっともっと在ったらいい。そして誰でもが楽しめるようにどの場所にも移動しやすいバリアーフリーなデザインのまちだったたらもっと良い。そんなまちを残したい。今夜私が感じた熱い思いです。りりぃー&洋士さん、ブルース・ハープの深沢剛さん、心に残るメッセージをありがとう。


●Webマスターからのご案内
※ライブレポート(さくらんぼの専属カメラマンによる10日のライブレポートが公開されました。当日の雰囲気を味わってください。)
http://jck.net/sakuranbo/lily.html

2003年5月2日金曜日

ご支援ありがとうございました。


大河みとこ、長らく日記に登場もせず失礼致しました。
多くの皆様の応援を頂きまして、3期目当選することができました。本当にありがとうございました。1回目が25位1601票、2回目が16位2201票、今回が7位2585票と回を重ねるごとに私たちの活動に賛同してくださる市民の方が増えてきたことに感謝すると共に、その責任の重さを強く感じております。改めて初心に返り、市民代表の議員として、より暮らしやすい調布を目指し努力していく覚悟です。

私は、一歩進んだ調布のまちづくりのために『わたしたちのまちのことは私たちで決めたい!!』、とことん無所属・政党にしばられず、市民の常識を貫きます。このフレーズを心でも繰り返しながら、行政と議会の機能の違いも訴えてきました。また三月議会では、ただ一人、乳幼児の医療費を六歳児まで所得撤廃し無料にする条例改正に反対しましたので、私が何故反対したのかについて市民の方にどのように丁寧に伝えていくか心を砕いて訴えてきました。

選挙は音の洪水ともいわれています。非難を受けざる得ないスピーカーの音についてもメールでご意見を頂きました。私たち自身、どうしたら騒音ではなく、自分たちの主張が伝わるか何回も話し合ってきた経緯があります。学校、病院の前でスイッチを切ることは当然ですが、スポットでミニ演説を行うこと、連呼を避けて政策を訴えるための言葉をどのようにするのかなど工夫して選挙戦に臨んだことなどもお伝えしましたが、今の選挙制度の中では、無所属は圧倒的に不利な立場にあります。その中でどのように工夫しながら政策を訴えていくかは大きな課題です。

これからの選挙運動のあり方については、現職であれば、これまでの活動と政策を理解してもらう機会や場をホームページ以外でも工夫できることはないか考えたいと思います。生の声を聞けたことで投票したという言葉から考えると立ち会い演説会、討論会なども情報提供という視点から必要なことだと思います。
ホームページへのアクセスももうすぐ一万件になります。より多くの方が、自分たちの暮らしの必需品である政治に関する情報を求めている時代にもなってきました。これからも無所属議員として政党にしばられず、市民の常識を貫きます。

2003年3月2日日曜日

明日から3月議会が開会します。

いよいよ二期最後の議会が明日3日から20日まで会期18日間が予定されています。長友市長にとっては初めての予算議会です。

すでに調布市の予算案が新聞報道されていますので、ご存じの方も多いかと思いますが、昨年度の一般会計予算に比べて1.2%増の649億円です。市全体の予算規模からいうと1099億円となり、これは昨年度と比べ22億円、2.1%増という積極的なプラス予算となっています。

今年度は不況のあおりを受けて市税は14億円の減収が見込まれているために、予算編成していくなかで不足する財源は15億円の臨時財政対策債と呼ばれる借金と7億円の貯金の取り崩しで賄っています。臨財債は、もともと交付税の不足分を補うための借金で「返済分は地方交付税で補てんする」と国が保障しているものです。これを借り入れるわけですが、実は調布市は不交付団体ですから、地方交付税として国からは補てんされません。つまりこの15億円は調布市が赤字債券として発行するもので新たな市の借金となるものです。

この借金は3年据え置きの20年償還となります。在任中に早期借金返済というわけにはいきません。財政の健全化を目指していこうとする市長が公約に掲げた市の財政改革という視点からすると理解に苦しむ予算案が示されたとも言えます。

市長の考え方の内訳が今回の予算案です。新たな事業も予算化されていています。財政状況の厳しい時代に新規事業を実現していくには、今までの事業を見直して財源確保していくことが前提です。しかし15年度予算案を見る限りでは目立った事業の見直しはされず、借金をすることで財源を確保しています。納税者の代表でもある議員としての私に課せられた仕事は予算案を市民のために税金が有効に使われたか、無駄な借金はしていないかなど市民の目線から慎重に審議していく事だと認識しています。

難しい問題が多い議会になりそうですが、私は市長が市民との約束であり公約でもある「暮らしを大切にするまちづくり」実現を求める立場から今回は代表質問をしたいと考えています。目下パソコンとにらめっこ中です。市長の基本的施策はケーブルテレビで放映されますが、その考え方に対する市民代表による質問は残念ながら放映されません。私の二期8年の議員最後の質問は、3月7日の午後3時以降ではないかと自分では予想しています。議会日程の詳しい内容については3月議会日程としてホームページに載せました。議会は生き物であり時間は未定の部分も多いですので、傍聴される際は議会事務局(81-7291)に詳しい時間をご確認ください。多くの市民の皆さまの傍聴をお願いします。

2003年1月9日木曜日

2003年がスタートしました

あけましておめでとうございます。国内外で報道されるニュースは難しい課題ばかりです。人の心も苛立っていてゆとりのなさを感じるのは私ばかりではないはずです。こんな時こそ、一呼吸入れて、風評に流されることなく、私たち一人一人が理解し協力しあえる地域社会を作っていこうと思います。「私たちのまちのことは私たちで決めたい」これが自治の原点ではないでしょうか。

多様な価値観を持った市民代表がまちの暮らしぶりを決定していくのが議会です。12月議会では議員定数が30名から2名削減の28名に改正されました。調布市は毎回投票率が低い為に、政党や団体等の組織をバックにした代表が当選する傾向にあります。このような状況のなかでの定数削減は無所属の市民派代表を議会に送り出すことを更に困難にします。

私は無所属・市民派議員として、暮らしの視点を基本に置き、市民のためにより良い税金の使い方は何かを判断してきました。市民感覚から考えて疑問のある提案には理由を明確にし、はっきりと反対もしてきました。

私は市民の常識を貫く議員として、日々の地域活動を軸にしながら、市が市民参加や傍聴を公開している様々な審議会や検討委員会には殆ど参加し、生の声を市政に反映させる努力も重ねてきました。

政治不信を唱えることはたやすいですが難しい時代こそ、人々の暮らしぶりについて話し合いで合意形成を図りながら決める「政治」を機能させる努力が必要です。私はあきらめないで、自分たちのまちの未来を創っていくためにも8年間の活動を踏まえて今後も議員活動を続けていきたいと考えています。

市は市民に直接責任を負う自治体です。調布市の年間一千億円もの巨額なお金の使い道を具体的に決定していくのも議会です。議員の責任は重大です。私は年々複雑化する法改正を注視しながら、財政の健全化をはかるために今後も財政構造を分析しチェックしながら、自らのまちの将来に対し市民利益に叶った政策提案をしていきます。

これからも市民と市政の架け橋として、一人一人が平等に尊重され、安心して暮らせる調布のまちづくりをめざして尚一層の努力をしてまいります。今年もどうぞよろしくお願い致します。