2005年9月30日金曜日

新ごみ処理施設整備に係る処理方式委員会傍聴

 毎日の気温の変化が激しいせいか、少し風邪気味です。今月も今日で終わり、一年も後3ヶ月で終わりなのかと月日の経つ早さに戸惑いを感じています。
今日は、午後3時からの国領北口再開発ビル・あくろすホールで開催された「交通バリアフリー基本構想策定委員会」と、夜7時からの「新ごみ処理施設整備に係る処理方式選定委員会」を傍聴しました。
どちらの委員会も傍聴された方が多く、特にごみ問題は三鷹・調布両市の重要なテーマだけあって、夜7時からでしたが、会場は定員30名を超える傍聴者で一杯でした。今回は、処理方式の選定方式や評価基準を明らかにし、条件をメーカーに出して10月16日にメーカーヒヤリングを行う予定になっていました。
が、話し合いが進む中で、そもそもごみ処理の灰の処理を、エコセメント化優先なのか、溶融スラグを生成するか、両市の基本方針はどこにあるのかといった意見が委員多数から出されました。資源化の方法によって、処理システムが異なってくることから、地域性も踏まえた基本方針を出すには、再度、検討資料を充実させた中で、話し合いを深めていく事が確認され16日のヒヤリングは中止になりました。
今後の委員会の日程は10月20日に三鷹市、11月29日は調布市で開催、時間は共に午後7時からです。詳しくは今後市の広報等でお知らせがあると思いますが、関心のある方は是非今から予定に書き加えてください。(交通バリアフリー基本構想策定委員会は、10月19日に国領北口のあくろすホールで13時30分からの予定です)
ところで、新ごみ処理施設整備に係る処理方式選定委員会の第一回目の会議は9月1日に開催されています。明日は全5回予定されている「新ごみ処理施設建設」選定報告書の説明会の初日で、北ノ台小学校体育館で開催されます。(8月3日、両市長の協議により、私の住む地域が建設候補地として最適と判断された内容に関する説明会)
8月20日の市報でこの新ごみ処理施設の6箇所の検討対象地の報告内容が公表されました。しかしその紙面には施設選定委員会が9月1日に施設建設の話しが進むという記事も一緒に掲載されていました。この経過を踏まえ、私は9月9日の一般質問の際に、「市報で公表された候補地の住民は不安感だけが募り、時間が経つほど市政への不信を持つ、難しい問題こそ市長が自ら足を運んで、誠心誠意説明すべき。市は一刻も早く説明会を」と要望しました。
結果的には選定委員会が2回済んだ後、明日が候補地の地域の説明会で、しかも一回のみの開催になってしまいました。私は21日の議会最終日の討論の際にも、一回だけならなおのこと、説明会の広報は丁寧にと要望しました。
 市のホームページを見ると、本日の時点で新着情報にも、市の担当別業務案内の担当部の提供情報表示にも掲載がありません。
トップページのキーワードの検索で「新ごみ処理施設建設」あるいは「新ごみ処理施設」で検索してもヒットしません。では、どこにあるのか、サイトマップで検索した所と、調布便利帳→ごみ・リサイクル→新ごみ処理施設建設でやっと辿り着きました。登録日は、なんと9月27日、私は17番目の訪問者でした。
市の広報紙でさえ9月20日号だったことを考えると、なんとも空しさが残る検索結果となりました。ごみ焼却施設は市民皆の問題だということを再認識して欲しいと思うのは私だけではないはずです。

2005年9月24日土曜日

みみチャンネルは50号を迎えます

 昨日は元気派の定例運営会議、今回のメインテーマはみみチャンネル50号の特集記事についてです。早いもので会報も50回目の編集作業に。ここまで発行するのに10年の月日が流れました。よく休まず発行し続けてきたね、と皆で感慨ひとしおの会議で,いつになく話が盛り上がりました。
私たちにとって50号は、「調布の市政を暮らしのなかに」を出発点として活動してきた会とっても一区切りとなる記念号でもあります。
「会の普段の様子なども伝えたいな、」そんな話しもでました。
より多くの市民に議会に関心をもって、調布のまちのことを一緒に考えて欲しいとの願いも込めて、今号だけ、少し印刷部数を増やすことに。うーん、会の財政運営は大丈夫かな。暫くは編集作業と並行して、帳簿とにらめっこの毎日になりそう

2005年9月19日月曜日

敬老会に出席します

今日は敬老会、グリーンホール大ホールで午前午後と二回開催されますが、天候も良いようでほっとしています。今年のイベントは園まりさんの歌謡ショウです。私は来賓として出席します。
ところで本日まで、たづくりの南北両ギャラリーでは市内各老人会の力作の作品展が開催されています。私は昨日鑑賞しましたが、絵画、書道、手編みの作品から様々な分野に渡っていて、川柳は思わずうなる内容もあって中身の濃い時間が過ごせました。皆さんもお時間がありましたら、是非お出かけ下さい。

2005年9月18日日曜日

調布っ子夢会議2005

昨日は「調布っ子夢会議2005」に出かけました。いつもながら未来を感じさせる子ども達の発言に驚かされたり、感心したり学ぶことの多い2時間でした。
今年のテーマは「How to 友だちプロジェクト」、ゆとり教育などと言われているなかで大人は友だち作りも大事というが、友だちと友情を深めるきっかけとなる行事も少なく、授業も慌ただしい中で行われていて、授業についていくのも大変な実態がるとの発言。学校行事が縮小されている今、子どもの悲鳴のようにも聞こえました。これはなんとか工夫できないものかと深刻に受け止めました。
友人と話そうと思っても外出時間、場所なども家庭や学校から様々な指導があって、なかなか友情を深められないという話しには思わず納得。大人達も言動一致が求められています。  市内中学から集まったメンバーがグループを作っての発表でしたが、「他校の人ともこんな場が多ければ出会いもあって友達の輪も広がる、もっと場を増やして」との発言あり。確かに、これは大事なテーマです。
子ども条例も制定された調布市、子どものまちづくりへの参加の一歩となる場での前向きな発言を活かしていかなければと思いました。大人の責任は重い。

2005年9月12日月曜日

衆議院選終わる

衆議院選終わる。自民圧勝に驚き、今後政局はどうなっていくのか不安に思う。
政治はわかりやすい事が求められていることは痛感しましたが、
しかし政策が理解されていたのかどうかというと疑問も残ります。
今日は午後から一般質問が再開します。
郵政改革のみの信任を国民に問いかけた選挙でしたが、
これから三位一体の改革など様々な政策に対しても
この結果の影響が地方議会にも出てきます。
私は、市民の立場に立った足が地に着いた議論をと考えています。
また、私自身もどのようにして市政の課題等について
分かりやすく市民の方に伝えていくかも
今後の課題だと認識しました。